東海染工株式会社

東海染工株式会社のSDGs達成に向けた取り組み

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals) は、2015年9月の国連サミットにおいて2030年までに世界を変えるために17の目標と169のターゲットを定めたものです。その精神は「誰一人取り残さない」持続可能で多様な社会を実現することです。当社としてSDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、以下の取り組みを実施致しております。

多様性への取組み

 

当社では、様々な人材の活用を積極的に進めることで企業活動に多様な視点を取り入れ、新たな創造を生み出すことのできる組織を目指しております。

各種制度 育児・介護・ボランティア休暇制度整備、再雇用制度の運用、外国人技能実習制度の活用。
性別・障害・国籍・学歴・宗教などを理由とした差別の無い人事考課制度の運用。
教育活動 セクハラ・パワハラなどの人権侵害を予防するための相談・通報窓口設置、啓蒙活動の実施。
技能実習生

資源の再利用による社会貢献活動

当社の岐阜事業所では、ニットの最終仕上整理段階で発生する端切れのニット紐(繊維屑)を再利用しております。本取り組みは、SDGsの一環として廃棄物削減、資源の再利用、教育・福祉施設への貢献・支援活動など、繊維製品の持続可能なモノづくりの実現に繋がっております。

1.子供向けイベントへの提供

こまきこども未来館にて開催された「紙袋で鬼のお面をつくろう。」のイベントにニット紐を提供し、子供たちの創意工夫を凝らした作品作りに一役買っております。

2.装飾物の作成

Tシャツヤーンから着想を得て、流木と組み合わせたタペストリーなどの装飾物を、環境への負荷とコストを掛けずに作成することができ、創作的好奇心を揺さぶり生活に彩りを与えます。

            

(流木と組み合わせたタペストリー)                (子供用スリッパの底・鍋敷き)

本取り組みにつきまして、ご興味をお持ちいただけましたら、当社の岐阜事業所までお問合せください。

(お問合せ先)

501-6273

岐阜県羽島市小熊町3-615

東海染工株式会社 岐阜事業所

TEL:058-391-6621 FAX:058-392-9635

受付時間:平日8:0016:45

 

排水処理設備の適正な運用

 

当社では、事業における染色排水を適正に処理し、法令の基準内にて適切に排出しています。
法令に定められた基準に適合した排水処理を実施するため、排水負荷の大きい工場では活性汚泥処理や微生物担体を用いた生物処理により処理能力の強化を実施致しております。

排水処理設備(曝気槽・沈殿槽)

CO2排出量の削減

・バイオマスボイラーの導入

当社では、国内工場全てにバイオマスボイラーの導入を完了しております。また、省エネルギー化の推進により再生可能なエネルギー源である間伐材や廃材などの木屑チップの使用量及び木屑チップ搬入に必要なトラック運搬台数の減少に努めております。

※ バイオマスボイラーの詳細は、当社HP「環境への取り組み」をご参照下さい。

CO2フリー電気の活用

当社は、脱炭素化に向けた取り組みとして、2023111日より中部電力ミライズ株式会社が販売する岐阜県産のCO2フリー電気「ぎふ清流Green でんき」を岐阜事業所で活用しております。これにより、岐阜事業所で使用する電力の40%がCO2フリー電気となり、年間約832トンのCO2削減が見込まれております。

本取り組みは、岐阜県内の新たな再エネ電源の開発や拡大、地域振興等にも繋がり、環境負荷の軽減と地域内経済の循環を同時に実現します。

 

              

 

 

薬品使用量の削減

 

綿素材を扱う染色整理加工業者の多くは苛性ソーダを用いてマーセライズ(シルケット)加工を行っております。
当社では、その苛性ソーダの回収、温水の再利用を実施、これにより中和硫酸の削減や排水処理負荷軽減にも繋がっております。また、当社グループでは、自社開発された濃度制御装置(CCC-Meter)を導入しており、薬品使用のムダ・ロスの削減や薬品の使用量減少に貢献しております。

苛性ソーダ回収装置
濃度制御装置

※ 詳細は、当社HP「機器販売事業」をご参照下さい。

化学物質の管理

 

染色加工には、多くの化学物質を使用します。それら化学物質の安全性や環境負荷をしっかり把握し、使い方を管理することも加工メーカーの責任の一つであります。 また、浜松事業所では、エコテックスⓇスタンダード100の認証を取得しております。
これは、350種類を超える有害物質が対象となる厳しい分析試験をクリアした世界最高水準の安全な製品の証です。
お客様により安全・安心な製品をご提供するため、肌との接触が大きい繊維製品(=製品クラスⅡ)でのプロセス認証を受けており、これらの規制を遵守しております。